訳者の言いわけ
―スペイン語翻訳者 宇野和美のページ―
宇野和美の仕事
(移動先: ...)
翻訳書(絵本)
翻訳書(児童文学)
翻訳書(文学・その他)・著書
雑誌・その他媒体
スペイン語クラス
ミランフ洋書店
▼
2016年7月9日土曜日
ブラティスラヴァ世界絵本原画展 絵本の50年これまでとこれから
›
カタログと、金のりんご賞受賞のスペイン人作家の絵本2点。 さいたま市の うらわ美術館 で、今日から「BIB50 周年 ブラティスラヴァ世界絵本原画展 絵本の50年これまでとこれから」が始まりました。 うらわの展示は8月31日まで、そのあとは次の4館を巡...
2016年7月6日水曜日
『アウシュヴィッツの図書係』
›
『アウシュヴィッツの図書係』 アントニオ・G・イトゥルベ著 小原京子訳 集英社 2016.7.5刊行 絶望にさす希望の光、それはわずか8冊の本―― 強制収容所を生き抜いた少女の強さを描いた、実話に基づく感動作。 (出版社 HP...
1 件のコメント:
2016年7月4日月曜日
講演会「『ちっちゃいさん』が生まれるまで ―翻訳と子育てとー」
›
イソール作『ちっちゃいさん』(講談社)刊行のあとお声がけいただき、下記のとおり、2016年7月16日午後2時から千葉市でお話することになりました。 普段翻訳するとき母親としての自分は顔を出さないのですが、『ちっちゃいさん』は例外的に、子育ての経験をめいっぱい使って訳した本...
2016年6月24日金曜日
『ちっちゃいさん』紹介情報1
›
イソール『ちっちゃいさん』、刊行から2ヶ月たちました。 ゆかいな絵本『ちっちゃいさん』、読売新聞のあともあちこちでとりあげられています。 1つめは、5月27日(金)「毎日新聞」千葉版の「阿部裕子の絵本だいすき」。リンクは こちら 。いいなあと思った箇所を少し引...
2016年6月18日土曜日
スペイン語は耳じこみ!?
›
バルセロナの日々(17) カルナバルでネコになった、クレンフォル校のP5「階段の下のネズミ組」 学校に通いはじめて1ヶ月くらいたったある日、夕方お迎えに行くと、タイシの担任のフアニが、待ってましたとばかりに勢いこんで話しかけてきた。 「今日ね、タイシがはじめて私に...
2 件のコメント:
2016年6月8日水曜日
夏がくると…『ピトゥスの動物園』
›
サバスティア・スリバス著/スギヤマカナヨ絵『ピトゥスの動物園』(あすなろ書房)が、なんと12刷になりました! 2006年に刊行されたこの本は、2007年に青少年読書感想文全国コンクールの小学校中学年の課題図書になり、その後も、教科書や読書感想文の書き方の本で紹介されました...
2016年6月4日土曜日
『ポーランドのボクサー』がおもしろい!
›
『ポーランドのボクサー』 (書名は出版社HPにリンクしています) エドゥアルド・ハルフォン著 松本健二訳 白水社刊 2016.5 グアテマラの新鋭エドゥアルド・ハルフォンの翻訳が出ました! 昨年、書評で見かけて読んだMonaster...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示